columnコラム
感染対策を万全に。それが当院の信念です。
皆さんこんにちは。
太田大泉クリア歯科です。
依然として、新型コロナウイルスの猛威は勢いを増しています。
むし歯や歯周病など、お口の中に気になる症状はあっても、院内感染が怖いのでなかなか歯科を受診できないという方も少なくないことでしょう。
その点、当院であれば感染対策を万全に行っているため、コロナへの感染が怖いという方も気軽に通院することができますよ。
今回はそんな当院の感染対策について詳しくご紹介します。
歯科の診療に用いる器具は、そのほとんどが患者さまの唾液や血液に接触します。
そのため、次の診療に使い回すことはもちろん、一般的な洗浄や消毒処理では感染リスクを残存させたままになってしまいます。
そこで有用なのが当院でも導入している「高圧蒸気滅菌器(こうあつじょうきめっきんき)」です。
その名の通り、高圧と高温の蒸気の中で滅菌することから、器具に付着したあらゆる細菌やウイルスを死滅させることができます。
感染対策としてこれほど効果の高い処理は他にありません。
ちなみに、歯を削る装置であるタービンは、専用の滅菌器をかけますのでご安心ください。
タービンは、少し複雑な構造をした装置なので、高圧蒸気滅菌器にかけることができないのです。
タービンのストックが多く必要になるなどコストはかかりますが、当院では患者さまの安全のために、見えない部分にも気を配っています。
歯を削る際には、必ず口腔内バキュームを使います。水しぶきなどを吸い込んで、お口の中が水でいっぱいにならないよう使用する装置です。
歯の切削片などを吸い込む役割も果たします。
けれども、それだけでは不十分で、診療中は皆さんが想像している以上に、唾液や血液、切削片などが周囲へと飛散しているものです。
これはいわゆる“飛沫感染(ひまつかんせん)”を誘発するものであり、周囲への飛散をできるだけ抑える必要があります。
そこで当院では、口腔外バキュームを使用しております。
口腔内外それぞれでバキュームを作動させることで、感染リスクを最小限に抑制できます。
このように、邑楽郡の太田大泉クリア歯科では、院内感染予防策に万全を期しております。
患者さまの健康を第一に考えた上で、最善といえる歯科医療を提供いたしますので、お口のことでお困りの場合はいつでもお気軽にご連絡ください。