WEB予約電話予約

dentures
入れ歯・義歯

ぴったりの入れ歯で
食事と会話の喜びを

歯が抜けたまま放置していると、かみ合わせが徐々に悪くなるため、食事などの日常生活に支障が出てきます。
入れ歯は噛む機能を補うだけでなく、かみ合わせがずれるのを防いで残っている天然歯を守る役割も果たしてくれます。
当院では種類豊富な入れ歯をご用意し、患者さまにぴったりの入れ歯をご提案いたします。
現在お使いの入れ歯がしっくりこない方も、遠慮なくご相談ください。

違和感のない入れ歯を
製作するために

丁寧なカウンセリング

当院では入れ歯製作において、カウンセリングを特に大切にしています。
食生活や見た目へのこだわりなどはお話を聞いてみなければわかりませんが、ご満足いただける入れ歯作りには欠かせない情報です。
また、入れ歯が初めての方と、何度も作っているけれど満足できない方では、それぞれに別の配慮が必要です。
患者さまのご希望やご不満もしっかり反映できるよう努めていますので、どんなことでも遠慮なくお話しください。

信頼できる
歯科技工所との連携

入れ歯は歯科医院で採取した歯型と注文書を歯科技工所へ送付し、歯科技工士が製作します。
当院では、日本全国数多ある技工所の中から「技術力・速さ・丁寧さ」に優れ、当院がその仕上がりに絶大な信頼を寄せる大分県にある技工所に製作を依頼しています。
歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士がそれぞれの専門性を発揮し、綿密な連携をとって1つ1つ丁寧にお作りした入れ歯を、自信をもってご提供しております。

入れ歯製作の流れ

カウンセリング・精密検査

初回は残っている歯の状態、かみ合わせ、骨格のバランスなどの精密検査を行います。さらにカウンセリングにて、患者さまのお悩みやご希望をじっくりおうかがいいたします。
検査結果とカウンセリング内容をもとに、患者さまに適した入れ歯の種類や素材、治療法について、わかりやすくご説明いたします。

初期治療

ご納得いただいた治療計画に沿って、治療を開始いたします。
むし歯や歯周病がある場合は、先にそれらの治療を行います。お口の中が健康でなければ、せっかく作った入れ歯も機能を十分に発揮できませんので、入れ歯を長く快適にお使いいただくためにはどうしても必要な工程です。
治療の見通しがついたら治療用義歯を作り、その入れ歯を使いながら、むし歯や歯周病の治療を完了させます。

型取り

口腔内環境が整ったら、入れ歯(義歯)製作の要となる型取りを行います。
自由診療の場合はより精密な型を取るため2日に分けて型取りを行います。

1回目:個人トレーの製作
型取りに必要な「トレー」には既製品もありますが、当院ではより精密さを追求するため、患者さまのお口の大きさや歯並びに合わせた「個人トレー」を製作します。

2回目:個人トレーによる精密な型取り 
※自由診療の場合

より精度を高めるため、2回目の型取りを行います。
1回目の型取りで作った「個人トレー」を用いて、歯型だけでなく頬粘膜や舌の動きまで反映させます。

かみ合わせの調整

歯の入っていない土台だけの入れ歯を使って、患者さまのかみ合わせの高さや、顎と歯の位置関係を確認していきます。
これらの結果をもとに、土台に人工歯を仮で並べていきます。

入れ歯(義歯)の試着・調整

人工歯を仮並べした入れ歯(義歯)を試着していただきます。再度、かみ合わせの高さ、バランス、見た目、痛みの有無などを細かくチェックして調整していきます。
調整した結果にもとづいて、最終的な位置に人工歯を並べます。

完成・メンテナンス

調節を終えた入れ歯を再び装着して、違和感や問題がなければ完成です。
入れ歯が完成したあとも、3ヶ月に1回程度は歯科医院にてメンテナンスを受けるようにしましょう。
入れ歯は使い続けていくうちに、本体だけでなく患者さまのお口の中にも変化が生じます。違和感や痛みが出てきたなどの気がかりなことがあれば、定期検診を待たずにすぐご相談ください。

Q&A

Q1.入れ歯は痛い、噛みにくい、慣れないと聞くのですが?

入れ歯の痛みや噛みにくさは、適切な調整を行うことである程度は解消されます。また、しっかり調整された入れ歯であれば、次第に慣れていきます。
しかし、入れ歯は歯根のない人工物である以上、天然歯とまったく同じ使い心地とはいえません。
入れ歯をできる限り快適に使うためには、信頼できる歯科医院を選び、患者さま自身もお口の健康を保つようにメンテナンスを欠かさないなどの習慣作りをしていきましょう。

Q2.治療にはどのくらいの期間がかかりますか?

失った歯の本数などによって異なりますが、通常は型取りから4~5回程度の通院で装着していただけます。治療期間は、週1回の通院ペースなら1ヶ月程度になります。
むし歯や歯周病があれば初期治療に時間を要しますし、丁寧に調整するほど時間はかかります。
この先の数年間、毎日使う入れ歯だからこそ、時間を惜しまずにぴったり合う入れ歯を作っていきましょう。

Q3.保険の義歯と自由診療の義歯はどちらが良いですか?

当院は保険の義歯にも力を入れているため、ある程度ご満足いただける義歯を作成することができると考えています。
まずは保険の入れ歯を作ってみて、「入れ歯の金属のバネを目立たせたくない」「より装着感が良いものにしたい」「もっと丈夫なものにしたい」などご希望がありましたら、自由診療の義歯を選択いただくとよいかと思います。

料金表

保険診療の入れ歯・義歯

治療費が安価で済むことが大きな特徴です。
ただし、部分入れ歯の場合は、「クラスプ」とよばれる金属のバネが目立つというデメリットがあります。
総入れ歯の場合は、自由診療のものに比べて粘膜に触れる床部分が暑くなるなど装着感が劣るため、やや話しづらく、食べ物の温度を感じにくいなどのデメリットがあります。

項目保険適用費用(税込)
部分入れ歯保険に準ずる3,000円~8,000円程度
総入れ歯保険に準ずる9,000円前後程度

金属床

粘膜に触れる床部分を金属で薄く作り、違和感を軽減します。
金属は熱を伝えるため、食べ物の温度を感じやすくおいしく食事ができます。また、床部分がたわみにくいため、残っている歯への負担が軽減されます。
当院では、型取りのトレーからメタルフレームの製作まで、熟練の補綴構造設計士の小倉氏が作成します。

素材費用(税込)
チタン床義歯388,000円
コバルトクロム床義歯268,000円
コバルトクロム床義歯
(ノーマル)
248,000円
型取り費用4,000円

ナチュラルデンチャー

金属バネの「クラスプ」を使用せず、歯ぐきの色になじむ樹脂を使用して支えるため、自然な見た目が特徴です。
金属アレルギーの心配もなく、装着感に優れ、調整しやすいなど、多くのメリットがあります。
部分入れ歯の金属のバネの見た目が気になる方におすすめです。
ただし、たわみやすいため、大きな欠損部位には適さないなど、適用できる症例が限られます。

項目費用(税込)
片側88,000円
両側118,000円
型取り費用4,000円

スーパーナチュラル
デンチャー

ナチュラルデンチャーの内側に、補綴構造設計士の小倉氏が製作する金属フレームを使用し、強度をプラスしました。
ナチュラルデンチャー同様、金属が正面から見えない自然な見た目ですが、床のたわみや沈下を防ぎ、よりしっかり噛めます。
また、より薄く、より強く、できる限り小さな面積での設計が可能になり、違和感の少ないなめらかな付け心地が得られます。
自然な見た目と噛みやすさを求める方にもおすすめです。

項目費用(税込)
チタン床義歯388,000円
コバルト床義歯268,000円
型取り費用4,000円

シリコン義歯

生体用シリコンを使用しているため、柔らかくフィット感のよさが特徴です。
歯ぐきへの負担が少なく、しっかり吸着します。痛みや外れるといったトラブルを解消し、柔らかさを保ったまま使い続けることができます。
強度やフィット感をさらに向上させたメタルプレートを埋め込むタイプもあります。

素材費用(税込)
コンフォート
デンチャー
チタン金属床
588,000円
保障1~3年
コンフォート
デンチャー
コバルトクロム金属床
488,000円
保障1~3年
コンフォート
デンチャー
レジン床
388,000円
保障0~3年
ソフトフィット
デンチャー
84,000円~
保障0~1年
型取り費用4,000円